FrontPage / Past News / 2014

2015.3.25 総長賞・工学部長賞受賞

小松広弥が東北大学総長賞を受賞しました。おめでとうございます!

チャ・ジスが東北大学工学部長賞を受賞しました。おめでとうございます!

2015.3.25 学位記授与式

ご卒業おめでとうございます!

20150325-DSC01733.jpg

2015.3.24 追い出しコンパ

卒業され、研究室を去って行かれる方々、おめでとうございます。 益々のご活躍を祈念致します。

20150324-P3240327.jpg 20150324-P3240366.jpg 20150324-P3240401.jpg 20150324-P3240506.jpg

2015.3.19 言語処理学会第21回年次大会最優秀発表賞

高瀬翔が主著の下記発表が第21回言語処理学会年次大会最優秀発表賞を受賞しました。

20150323-DSC01696.jpg

  • 高瀬翔, 岡崎直観, 乾健太郎. 構成性に基づく関係パタンの意味計算.

2015.3.18 言語処理学会2014年度最優秀論文賞

松林優一郎特任助教主著の以下の論文が言語処理学会2014年度最優秀論文賞を受賞しました。

20150324-DSC01698.jpg

  • 松林優一郎, 飯田龍, 笹野遼平, 横野光, 松吉俊, 藤田篤, 宮尾祐介, 乾健太郎. 日本語文章に対する述語項構造アノテーション仕様の考察. 自然言語処理 21(2) 331-378 2014年4月

2015.3.18 情報処理学会全国大会学生奨励賞

上岡裕大の下記発表が情報処理学会全国大会学生奨励賞を受賞しました。

  • 日本語文における機能表現意味ラベル付与と事実性解析への効果. 上岡裕大,成田和弥,菅野美和,水野淳太,乾健太郎

2015.3.16 田然特任助教のチュートリアル講演

本研究室の田然特任助教が言語処理学会第21回年次大会でチュートリアル講演を行いました。講演スライドの最終版は下記から。

  • 田然. 自然言語を意味表現に変換する手法と展望. 言語処理学会第21回年次大会・チュートリアル, March 2015. スライド

2015.3.2 助教の募集 / Recruiting for an Assistant Professor

助教の公募を開始しました。ご興味をお持ちの方はどうぞ気軽にお問い合わせください。

The laboratory is recruiting for an assistant professor. For those interested, please view the following URL:

2015.2.24 言語処理学会 第21回年次大会 (NLP2015) と 情報処理学会 第77回全国大会 の発表予定

本研究室からは以下の発表が予定されています。

言語処理学会 第21回年次大会 (NLP2015)

  • 3月17日 13:20-14:40
    • P2-24 キーワードの自動拡張に基づくイベント言及ツイートの収集. 五十嵐祐貴, 大野雅之, 岡崎直観, 乾健太郎
  • 3月17日 17:00-18:20
    • C2-2 Exploring Linguistic Features for Cross-document Named Entity Disambiguation. 周双双, Canasai Kruengkrai, 乾健太郎
    • C2-3 言語処理のための仮説推論エンジン Phillip. 山本風人, 井之上直也, 乾健太郎
  • 3月18日 17:10-18:30
    • A4-1 構成性に基づく関係パタンの意味計算. 高瀬翔, 岡崎直観, 乾健太郎
  • 3月19日 10:40-12:20
    • B6-4 Computationalizing a Toulmin Model for Argumentation Generation. Paul Reisert, Naoya Inoue, Kentaro Inui, Toshihiko Yanase, Kohsuke Yanai
  • 3月19日 16:30-18:10
    • B7-1 日本語述語項構造解析のための統語パターン分析. 中山周, 松林優一郎, 乾健太郎
    • B7-2 機能表現に基づく日本語事実性解析. 成田和弥, 水野淳太, 上岡裕大, 菅野美和, 乾健太郎
  • 3月19日 16:30-18:10
    • C7-1 Learning Visual Attributes from Image and Text. Maharjan Sumit, 齋藤真樹, 山口光太, 岡崎直観, 岡谷貴之, 乾健太郎

情報処理学会 第77回全国大会

  • 3月17日 13:00-15:00
    • 2S-02 大規模歌詞データからの潜在的トピック遷移のモデル化. 渡邉研斗,松林優一郎,乾健太郎,後藤真孝
  • 3月19日 9:30-12:00
    • 5Q-02 日本語文における機能表現意味ラベル付与と事実性解析への効果. 上岡裕大,成田和弥,菅野美和,水野淳太,乾健太郎
    • 5Q-04 日本語文内で表現されるイベント間の時間的な順序関係の認識. 稲田和明,松林優一郎,乾健太郎

2015.2.20 MiCS(みちのく情報伝達学セミナー): Jan Šnajderさん ご講演 / Jan Šnajder's Talk

University of Zagreb の Jan Šnajder さんにお越しいただき、以下のタイトルでご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

Jan Šnajder from University of Zagreb visited our lab and gave talks.

  • DErivBase: Derivational Morphology meets Distributional Semantics
  • Structuring Event-Oriented Information from Text: Construction and Application of Event Graphs

20150220-DSC01657.jpg 20150220-DSC01660.jpg 20150220-DSC01664.jpg

2015.1.26 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : 朝日新聞 佐藤さん、野澤さん、田森さん、深田さん ご講演

朝日新聞・佐藤常務、朝日新聞メディアラボ・野澤氏、田森氏、深田氏にお越しいただき、 佐藤常務からは新聞社のCTOとして考えるエンジニア像、業界動向、新聞社と技術/エンジニア、ジャーナリズムの未来のあり方についてご講演をいただき、 野澤氏、田森氏、深田氏からはメディアラボの具体的な取り組みの例として「朝日新聞AIR」「朝日新聞フィジカル」「朝日コネクト」についてご紹介いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

20150126-DSC01635.jpg 20150126-DSC01640.jpg 20150126-DSC01641.jpg 20150126-DSC01631.jpg 20150126-IMG_3423.jpg

2015.1.27 新メンバー

4人の新メンバーが加わりました:

  • 学部3年: 上村 明衣さん、佐藤 祥多さん、鈴木 正敏さん、高橋 諒さん

2015.1.8 MiCS (みちのく情報伝達学セミナー) : Google 賀沢さん ご講演 / Google Kazawa-san's Lecture

Googleの賀沢さんにお越しいただき、Googleが見据えている未来の姿、未来を創るIT技術者の心構えについてご講演をいただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

20150108-DSC01621.jpg 20150108-IMG_1383.jpg

2014.12.22 ICOAI2014 Barcelona Conferences Excellent Oral Presentation

山本風人さんが国際会議ICOAI2014でExcellent Oral Presentation賞を受賞しました。(研究室メンバーの受賞歴

Boosting the Efficiency of First-order Abductive Reasoning Using Pre-estimated Relatedness between Predicates (Kazeto Yamamoto, Naoya Inoue, Kentaro Inui, Yuki Arase and Jun'ichi Tsujii)

2014.12.07 河北新報「科学の泉」に『言葉が分かるコンピューターを作る』を連載

乾健太郎教授が河北新報「科学の泉」で自然言語処理の今を紹介しました(全6回)。

http://www.kahoku.co.jp/special/spe1124/backnumber201412.html

2014.11.21 ますます充実した研究環境に

先月の引っ越し経て,ますます充実した研究環境となっています.

写真は大部屋のあちこちで活発に議論がなされている様子です.

lab20141121.jpg

2014.11.21 ☆★ 研究室説明会を行います ☆★ 一次配属後の日程を追加しました.ぜひ一度見学にいらしてください!

  • 日時
    • 11月11日(火) 17:00-
    • 11月13日(木) 17:00-
    • 11月17日(月) 17:00-
    • 11月18日(火) 17:00-
    • 11月19日(水) 17:00-
    • 11月26日(水) 17:00-
    • 11月27日(木) 17:00-
  • 場所: 電気系1号館6階661
  • 内容
    • 乾教授と岡崎准教授が研究内容や研究室環境を紹介します(30〜40分)
    • 研究室の学生が皆さんからの質問にお答えします(10〜20分)

アポは不要、途中の入退室も構いません。お気軽にお越しください。

  • Time:
    • 11/11(Tue.) 17:00-
    • 11/13(Thur.) 17:00-
    • 11/17(Mon.) 17:00-
    • 11/18(Tue.) 17:00-
    • 11/19(Wed.) 17:00-
    • 11/26(Wed.) 17:00-
    • 11/27(Thur.) 17:00-
  • Location:Research Building No.1-Electrical Engineering and Applied Physics, Room 661
  • Topics:
    • Introduction of the lab's research topics and research environments by Professor Inui and Associate Professor Okazaki (30~40min.)
    • Q&A session with the lab's students (10-20min.)

Appointments are not required and anyone can join the meeting at any time.

2014.11.14 石田實記念財団研究奨励賞 / Research Award from M. Ishida Foundation

岡崎直観准教授が石田實記念財団研究奨励賞を受賞しました。(研究室メンバーの受賞歴

研究テーマ: 大規模データに基づく自然言語処理とその応用に関する研究

Associate Professor Naoaki Okazaki was recently awarded the Research Award from the M. Ishida Foundation. ((Award History)

Research Theme: Research on the Practical Usage of Natural Language Processing Based on Large-scale Data

okazaki-ishida-tate.jpg

2014.11.11 テレビ取材

乾・岡崎研究室が、東北大学を代表する研究室の一つとしてTBS番組「別冊アサ(秘)ジャーナル」 の取材を受けました。

乾教授と岡崎准教授がデマ分析やツイッター分析についてわかりやすく解説している様子です。

20141111-DSC06265.jpg 20141111-DSC06269.jpg 20141111-DSC06272.jpg

2014.11.11 電気系サッカー大会 ベスト8進出 / Electrical Engineering and Applied Physics Soccer Top 8 Advancement

7月23日の一回戦を1-0,8月29日の二回戦を2-1で突破しベスト8進出を果たしましたが,11月11日の三回戦を1-2で敗退しました.

中尾研・木下研との3研究室合同チームで参加し,乾・岡崎研究室からはスミット・小林・村岡・稲田・高瀬・代勤・杉浦の7名が出場しました.

Our lab's soccer team won the first match on the 23rd of July with a final score of 1-0. In the second match on August 29th, our lab progressed to the top 8 by winning 2-1. However, on November 11th, we lost the third match with a final score of 1-2.

We participated with members from other laboratories. From our own laboratory, the following members participated: スミット・小林・村岡・稲田・高瀬・代勤・杉浦

soccer2014_1.jpg soccer2014_2.jpg soccer2014_3.jpg

2014.10.30 日本学術振興会 科学研究費審査委員表彰

乾健太郎教授が日本学術振興会・科学研究費の審査委員として表彰されました。(研究室メンバーの受賞歴

2014.10.26 芋煮会 / Imoni Party

恒例の芋煮会が開催され、素晴らしい晴天と美味しい芋煮により盛会となりました。

Displayed below are some pictures from the annual, customary Imoni gathering. Luckily, with fantastic weather and some of the best tasting Imoni, it was a successful meeting.

imoni2014_03.jpg imoni2014_04.jpg imoni2014_05.jpg

imoni2014_06.jpg imoni2014_07.jpg imoni2014_08.jpg

2014.10.7 山下記念研究賞 / IPSJ Yamashita SIG Research Award

松林 優一郎 特任助教が以下の研究発表で2014年度の山下記念研究賞を受賞しました。(研究室メンバーの受賞歴

Research Assistant Professor Yuichiro Matsubayashi received the IPSJ Yamashita SIG Research Award for his research presentation below (Awarded Publications):

日本語述語項構造アノテーションに関わる諸問題の分析 [2013-NL-214(2013.11.15)] (自然言語処理研究会)

https://www.ipsj.or.jp/award/yamasita2014-detail.html#nl

2014.10.5 乾・岡崎研究室は新1号館に引っ越しました!/ Inui-Okazaki Lab has moved!

引っ越しから間もないながら、サーバー、ゼミ室など、研究環境が復旧しました。 新しい環境で心機一転、今後も乾・岡崎研究室をどうぞ宜しくお願いします!

Our servers, seminar room and research environment are fully restored!

20141002-DSC01520.jpg 20141003-DSC01532.jpg 20141009-DSC01562.jpg

20141009-DSC01564.jpg 20141009-DSC01571.jpg 20141009-DSC01576.jpg

20141009-DSC01574.jpg 20141009-DSC01572.jpg 20141002-DSC01517.jpg

2014.10.2 新1号館への引っ越準備が着々と進行しています!/ Steady progress during our moving preparations!

20141002-DSC01498.jpg 20141002-DSC01507.jpg 20141002-DSC01489.jpg

2014.9.20 乾・岡崎研究室は新1号館に引っ越します!/ Inui-Okazaki Lab has moved!

新しいカーペット、新しい机、楽しげなゼミ室、コミュニケーションスペース、豊かな研究環境が整いつつあります。 Shown is our new room which has brand new carpet and desks. There's also a communication space, making the room a perfect space for conducting research.

20140919-DSC01427.jpg 20140919-DSC01409.jpg 20140925-DSC01439.jpg

2014.9.21-23 NLP若手の会 第9回シンポジウム 発表 / Young Researcher Association for NLP Studies Presentations

NLP若手の会 第9回シンポジウムで以下の発表をおこないました。

At the Young Researcher Association for NLP Studies, the following presentations were given:

  • 渡邉研斗, 松林優一郎, 乾健太郎, 後藤真孝. 実用的な自動歌詞生成に向けて.
  • 上岡裕大, 菅野美和, 成田和弥, 水野淳太, 乾健太郎. 述部機能表現に対する意味ラベル付与と事実性解析への適用.
  • 井之上直也, 杉浦純, Canasai Kruengkrai, 乾健太郎. 共参照解析のための事象間関係知識の一般化に向けて.

渡邉研斗君の発表は NLP若手の会 第9回シンポジウム 奨励賞 を受賞しました。

Kento Watanabe's presentation received an honorable mention award.

yans2014_1.jpg yans2014_2.jpg yans2014_3.jpg

2014.9.8-10 読書会を開催しました / Reading Circle

夏の締めくくりとして、近接する学問分野に親しむことを目的とした読書会を開催しました。 本年度は言語学における意味論を主題に据えた英語の文献を三日間で集中的に読み、語彙の構造に対する言語学からのアプローチ、述語論理に基づいた文の意味の形式的な表現などについて理解を深めました。 活発な議論も行われ、非常に有意義なものとなりました。詳細は以下のページをご覧ください。

With the end of summer soon approaching, we decided to hold a reading circle over the course of three days. The selection this year was John I Saeed's Semantics, Third edition. Overall, the reading circle was quite effective and created many significant discussions. Please view the link below for more information.

semantics04.JPG semantics05.JPG semantics02.JPG

2014.9.4-5 第6回最先端NLP勉強会で論文紹介 / 6th SNLP Meeting Paper Introductions

東京大学で開催された 第6回最先端NLP勉強会 で以下の論文紹介を行いました。

At the 6th SNLP Meeting held at the University of Tokyo, the following papers were introduced:

  • 井之上直也.Representation Learning for Text-level Discourse Parsing (ACL)
  • 乾健太郎. Probabilistic Soft Logic for Semantic Textual Similarity (ACL)
  • 松田耕史. Entity Linking meets Word Sense Disambiguation: a Unified Approach (TACL)
  • 高瀬翔. Interpretable Semantic Vectors from a Joint Model of Brain- and Text- Based Meaning (ACL)
  • 岡崎直観. Modeling Missing Data in Distant Supervision for Information Extraction (TACL)
  • 松林優一郎. Structured Learning for Taxonomy Induction with Belief Propagation (ACL)
  • 田然. Learning Ensembles of Structured Prediction Rules (ACL)
  • マハルジャン・スミット, Learning Grounded Meaning Representations with Autoencoders (ACL)

2014.9.3 特任教員・研究員の募集 / Recruiting for a Appointed Teaching Staff / Researcher

特任教員・研究員を募集いたします。ご興味をお持ちの方はどうぞ気軽にお問い合わせください。

We are currently looking for an appointed teaching staff/ researcher. For those interested, please view the following URL:

2014.8.20 第4回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2研究会)優秀研究賞 / The 4th Meeting of the Web Intelligence and Interaction (W12): Excellence Award

以下の発表が優秀研究賞を受賞しました。(研究室メンバーの受賞歴

The presentation below received an award of excellence: (Award History

  • 鳥海不二夫, 榊剛史, 岡崎直観. 「人工知能」の表紙に関するツイートの分析・続報. 第4回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2研究会)

DSC01393.jpg

2014.8.13 AMT2014 Best Paper Award

鍋島啓太君、水野淳太研究員、岡崎直観准教授、乾健太郎教授による以下の論文がAMT2014 Best Paper Awardを受賞しました。(研究室メンバーの受賞歴

The paper written by Keita Nebashima, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui received the best paper award of AMT2014.

  • Keita Nabeshima, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui. Mining False Information on Twitter for a Major Disaster Situation. The 2014 International Conference on Active Media Technology.

amt2014_1.jpg amt2014_2.jpg amt2014_3.jpg

2014.8.5-7 日英サイエンスワークショップ / UK-Japan Science Workshop

東北大学で日英サイエンスワークショプが行われました。乾・岡崎研究室には、日本人の高校生3人とイギリス人の高校生2人の計5人が訪れ、機械翻訳のしくみを体験しながら、前日に訪れた磐梯山のWikipedia記事を協力して英語に翻訳しました。

A UK-Japan Science Workshop was recently held here at Tohoku University. A total of 5 students(3 Japanese high school students and 2 British students) visited the Inui-Okazaki laboratory and experienced the fundamental mechanisms of machine learning and translated the Wikipedia page for a mountain the students visited the day before, Mount Bandai, into English.

DSC01306 copy.jpg DSC01330 copy.jpg DSC01346 2.jpg

2014.7.30-31 オープンキャンパスが開催されました / Open Campus

2014年7月30日-31日の二日間、入学希望者や地域の方々を対象にしたオープンキャンパスが開催されました。乾・岡崎研究室では、研究成果のデモンストレーションやパネル展示をおこないました。

Open campus was recently held for two days (7/30 and 7/31) for students. During this time, Inui-Okazaki laboratory held various demonstrations which captivated almost every student who visited.

DSC01268sm.jpg DSC01272sm.jpg DSC01275sm.jpg

2014.7.16 Sebastian Riedel さんのご講演 / Sebastian Riedel's Talk

University College London の Sebastian Riedel さんが来訪され、論理と統計の融合についてご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

Sebastian Riedel from University College London visited our lab and gave a talk titled "Injecting Logic into Low-Dimensional Embeddings." (Michinoku Communication Science Seminar)

rd140716.png rd140716-2.jpg

2014.7.14 言語処理学会20周年記念論文賞受賞 / 20th Anniversary Paper Award from the Association for Natural Language Processing

次の論文が言語処理学会20周年記念論文賞を受賞しました。http://www.anlp.jp/guide/news/v21n3/index.html#first研究室メンバーの受賞歴

  • 飯田龍,小町守,井之上直也,乾健太郎,松本裕治.述語項構造と照応関係のアノテーション: NAISTテキストコーパス構築の経験から.自然言語処理, Vol.17, No.2, pp.25-50, 2010.(PDF)

The following paper received the 20th Anniversary Paper Award from the Association for Natural Language Processing. http://www.anlp.jp/guide/news/v21n3/index.html#first (Awarded Publications)

  • Ryu Iida, Mamoru Komachi, Naoya Inoue, Kentaro Inui and Yuji Matsumoto. Annotating Predicate-Argument Relations and Anaphoric Relations: Findings from the Building of the NAIST Text Corpus (in Japanese). Journal of Natural Language Processing, Vol.17, No.2, pp.25-50, 2010. (PDF)

2014.7.3-4 第217回自然言語処理研究会 発表 / 217th Information Processing Society of Japan Presentations

オホーツク・文化交流センターで開催された情報処理学会 第217回自然言語処理研究会で、以下の発表を行いました。

The 217th Information Processing Society of Japan meeting was held recently at the Okhotsk Cultural Exchange Center(Echo Center 2000). The following presentations were given:

  • 田 然.ACL2014参加報告
  • 岡崎 直観,乾 健太郎.Word2vecの並列実行時の学習速度の改善
  • 高瀬 翔,岡崎 直観,乾 健太郎.近似頻度計測手法を用いた大規模データからの関係獲得
  • 山本 風人,井之上 直也,乾 健太郎,荒瀬 由紀,辻井 潤一.A*探索に基づく仮説推論の効率化

2014.6.27 西尾 亮一さん、小田 秀匡さんのご講演 / Ryoichi Nishio and Hidemasa Oda's Talk

SmartNews の西尾 亮一さん、小田 秀匡さんが来訪され、SmartNews における自然言語処理研究とその実応用についてご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

SmartNews's Ryoichi Nishio and Hidemasa Oda visited our lab and gave a talk on NLP research and its practical applications in SmartNews. (Michinoku Communication Science Seminar)

sn140716.png sn140716-2.png

2014.6.27 LAW VIII 採択

The 8th Linguistic Annotation Workshop (LAW VIII 2014) に以下の論文が採択されました。

The following paper has been accepted to the 8th Linguistic Annotation Workshop (LAW VIII 2014).

  • Paul Reisert, Junta Mizuno, Miwa Kanno, Naoaki Okazaki and Kentaro Inui. A Corpus Study for Identifying Evidence on Microblogs.

2014.6.26 AMT2014 採択

The 2014 International Conference on Active Media Technology (AMT2014) に以下の論文が採択されました。

The following paper has been accepted to the 2014 International Conference on Active Media Technology (AMT2014).

  • Keita Nabeshima, Junta Mizuno, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui. Mining False Information on Twitter for a Major Disaster Situation.

2014.6.20 日本 × ギリシャ戦ツイート分析の結果が朝日新聞の記事になりました / Japan vs. Greece Game Tweet Analysis Results via Asahi News

20140623-Screen Shot 2014-06-23 at 15.21.32.jpg記事のページ 20140623-スクリーンショット 0026-06-23 15.32.04.jpg 記事のページ

2014.6.20 日本 × ギリシャ 戦応援 & ツイート分析 / Japan vs. Greece Game Support & Tweet Analysis

当日朝7時から皆で集まり、日本を全力で応援し、ツイート分析も行いました。

Everyone in the lab got together this morning at 7am and cheered for Japan's soccer team and analyzed tweets.

20140620-DSC01230.jpg 20140620-DSC01231.jpg

2014.6.16 Nifty 大泉さん、濱田さんのご講演 / Nifty's Oizumi-san and Hamada-san's Lecture

Niftyの大泉さん、濱田さんにお越しいただき、業界動向、Niftyの事業内容についてご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

Nifty's Oizumi-san and Hamada-san recently gave a lecture on Nifty's work topics and industry trends. (Michinoku Communication Science Seminar)

20140616-DSC01216.jpg 20140616-DSC01220.jpg

2014.6.10 集合写真撮影 / Our Members

今年度の乾・岡崎研メンバーです!

A picture of all our wonderful lab members!

20140610-DSC01203.jpg

2014.5.22 第216回自然言語処理研究会 発表 / SIG-NL216 Presentation

The following presentation was given in SIG-NL216.

  • Yudai Kamioka, Kazuya Narita, Junta Mizuno, Kentaro Inui. Semantic Tagging of Functional Expressions in Japanese Predicative Phrases (in Japanese)

情報処理学会 第216回自然言語処理研究会において、以下の発表を行いました。

  • 上岡裕大, 成田和弥, 水野淳太, 乾健太郎. 述部機能表現に対する意味ラベル付与.

nl216_20140522.jpg

2014.5.12 StepQI 成果の国内会議発表 / StepQI National Conference Result Presentation

文部科学省「理数学生育成支援事業」東北大学StepQIスクール受講生で、本研究室で研究を進めてきた学部3年の船木洋晃君が、人工知能学会第28回全国大会(JSAI2014)において下記の発表を行いました。

Tohoku University's StepQI student and 3rd year Undergraduate thoroughly excelling in his research in this laboratory, Youkou Funaki recently gave a presentation at The 28th Annual Conference of the Japan Society of Artificial Intelligence (JSAI2014) over the following work:

  • 船木洋晃, 佐々木彬, 岡崎直観, 乾健太郎, 深田陽介, 竹下隆一郎, 田森秀明, 野澤博. インターネット上の当選運動・落選運動の分析. 人工知能学会第28回全国大会, 1K3-2, May 2014.

funaki_jsai2014.jpeg

2014.5.2 奥山晶二郎さんのご講演 / Shojiro Okuyama’s Talk

朝日新聞社の奥山晶二郎さんが来訪され、ビリオメディアと今後の方向性についてご講演いただきました。(みちのく情報伝達学セミナー

Asahi Shinbun's Shojiro Okuyama visited our laboratory and gave a lecture on the future direction of billiomedia. (Michinoku Communication Science Seminar)

DSC01135.JPG IMG_3276.jpg

2014.5.1 新メンバー / New Member

松田耕史さんが技術補佐員として新たにメンバーに加わりました。

Koji Matsuda has joined our laboratory as a Technical Assistant.

2014.4 新メンバー歓迎会:花見 & バーベキュー / New Member Welcome Party: Cherry-blossom Viewing and BBQ

新メンバーの歓迎会をかねて、花見とバーベキューが行われました。

We had a welcome party consisting of cherry-blossom viewing and a BBQ.

20131204-DSC_0012.jpg 20131204-DSC_0102.jpg 20131204-DSC_0186.jpg

20131204-DSC_0328.jpg 20131205-DSC_0382.jpg 20131205-DSC_0419.jpg

2014.4.1 情報処理学会自然言語処理研究会 / Information Processing Society of Japan: Natural Language Processing Research Meeting

乾健太郎教授が情報処理学会自然言語処理研究会の主査に、岡崎直観准教授が同幹事にそれぞれ就任しました。

Professor Inui has been inaugurated as the Chief Examiner of the Information Processing Society of Japan: Natural Language Processing Research Meeting, and Assistant Professor Okazaki has been inaugurated as the Secretary.

2014.4.1 新メンバー / New Members

8人の新メンバーが加わりました:

8 new members have just joined our laboratory:

  • 研究特任助教: 田 然さん
  • 研究員: 高橋 容市さん
  • 修士1年: 田中 亮太さん、中山 周さん、
  • 学部4年: 小松 広弥さん、チャ・ジスさん、マハルジャン・スミットさん
  • 短期留学生: 季 誠涛さん
  • Research Assistant Professor: Ran Tian
  • Researcher: Yoichi Takahashi
  • Master Students (1st year): Ryota Tanaka and Shu Nakayama
  • Undergraduate Students (4th year): Sosuke Kobayashi, Hiroya Komatsu, Jisoo Cha, and Sumit Maharjan
  • Research Student: Chengtao Ji

新メンバーの活躍を期待しています。

We're looking forward to working with all of them.


© Inui Laboratory 2010-2018 All rights reserved.